This Category : 金魚日記(イベント関係)
2011.03.30 *Wed
三色優尾会?2

引き続き、三色優尾会の出品魚をご紹介。

順位関係なく、まぁまぁ撮れた金魚だけですが、
関東東錦の魅力が少しでも伝わればと思います(^^)




ちなみに、当然ながら、下から数えた方が早かったうちの子 ↓

うちで一番浅葱が濃くて、体型も一番長手(他は丸い^^;)という理由で
一応記念参加してきましたが、審査の時、耳ダンボで聞いてたら(笑)
自覚していた以外の欠点も分かり、勉強になりました。
親には使えると言って頂いたので、一腹くらいは採れるよう頑張ってみます^^

今週末(4/3(日))の春の加須の即売会には、我が家は行けませんが、
(「東北関東大震災義援金チャリティ春の即売会」として行われるそうですね!)
何でもかんでも自粛ではなく、色んな形で支援・応援をしていきたいですね。
スポンサーサイト
2011.03.29 *Tue
三色優尾会?1
久々に金魚オンリー記事です。

3/27(日) 三色優尾会の二歳会に参加してきました。
そう、「見学」ではなく、「参加」です。
去年、初めて関東東錦を飼い始めて、今後も長く飼っていきたいなぁと思い、
勉強のために入会させて頂きました。(旦那がw)
「会に入る」って敷居が凄く高い感じがしてたし、そういうの目指してないしって、
ずっと思ってましたが、大きい品評会に出すことを目的としなくても、
十分勉強になるなぁ、ってのが率直な感想でしたね。
だだ見てるだけと、出すのとでは、モチベーションが違ってきますしね^^



こちらは上位入賞魚たち(のはず)です。
※追記 上から1席・4席・2席だそうですm(__)m
浅葱って、日の当たり方でも全然違った色になるから、撮るの難しいですねぇ^^;
どーでもいいけど、私は、金魚の影も結構好きだったりします^^
室内だとこうは撮れないので、楽しみの一つです。
少し風は強かったけど、いいお天気で良かったですね(^^*)
(もう1回続きます)

3/27(日) 三色優尾会の二歳会に参加してきました。
そう、「見学」ではなく、「参加」です。
去年、初めて関東東錦を飼い始めて、今後も長く飼っていきたいなぁと思い、
勉強のために入会させて頂きました。(旦那がw)
「会に入る」って敷居が凄く高い感じがしてたし、そういうの目指してないしって、
ずっと思ってましたが、大きい品評会に出すことを目的としなくても、
十分勉強になるなぁ、ってのが率直な感想でしたね。
だだ見てるだけと、出すのとでは、モチベーションが違ってきますしね^^



こちらは上位入賞魚たち(のはず)です。
※追記 上から1席・4席・2席だそうですm(__)m
浅葱って、日の当たり方でも全然違った色になるから、撮るの難しいですねぇ^^;
どーでもいいけど、私は、金魚の影も結構好きだったりします^^
室内だとこうは撮れないので、楽しみの一つです。
少し風は強かったけど、いいお天気で良かったですね(^^*)

2011.02.05 *Sat
第38回トサキン保存品評大会(親魚)
2011.02.04 *Fri
第38回トサキン保存品評大会(二歳魚)
2011.02.03 *Thu